1回作ってしまったら、なかなか新しく作らないのがExcelファイルの表です。
新しく作るたびに「プルダウンリスト、どうやって作ったっけ?」と忘れてしまいます。
ここでは、Excel 2021でプルダウンリストを作る方法を紹介します。
プルダウンリストとは?
エクセルのセルの右下にある矢印を押すと表示されるリストのことをいいます。
その中から項目を選択すれば、毎回手打ちすることなくセルに文字列を入力することができます。
入力する項目が決まっていれば、プルダウンリストを設定しておくことで入力ミスを無くし、作業効率を上げることができます。
また、フィルターで抽出時の文字列を統一することができます。
プルダウンリストの作り方
選択項目の作成
リストに表示する選択項目を別シート(ここでは「リストデータ」シート)に作成します。
選択項目の例として、ドラえもんからジャイアンまで設定しています。
リストの並び順はここで指定した順番となります。
プルダウンリストを設定するセルを選択
プルダウンリストを設定するセルをクリックします。
「データの入力規則」を選択
①「データ」タブをクリックします。
②「データの入力規則」の矢印(▼)をクリックし、メニューを開きます。
③「データの入力規則(V)」をクリックします。
リストの選択
①「入力値の種類(A)」の「すべての値」の右端の矢印をクリックします。
②「リスト」を選択します。
リストデータの選択
「元の値(S)」の右端をクリックします。
①「リストデータ」シートのデータをドラッグして、全て選択します。
②「データの入力規則」の右端をクリックします。
「OK」をクリックします。
セルの右下の矢印をクリックすると、プルダウンリストを表示します。
まとめ
Excelでプルダウンリスト(ドロップダウンリスト)の作成時、リストを直接入力もできますが、今回のように別シート(「リストデータ」シート)を作成し、リストを登録した方がメンテナンスする上でも楽です。
プルダウンリストは、表作成時の効率UPが期待できる機能です。
また、プルダウンリストは作業の完了/未完了などのステータスの設定などに多く使われます。
完了時には、自動で行をグレーにすることができます。
以下の記事を参照してください。