Excel表をFlexible Table Blockに貼り付ける方法

WordPress

Excelの表をそのままブログに使えないのかな?

ExcelをHTMLに変換するツールがあるので、それを利用できます。

変換したHTMLをFlexible Table Blockに貼り付ける方法を解説します。

Kazu
Kazu

簡単にできます。これいいです!

Excel表をHTMLに変換する

(1)以下のWEBツールでHTMLに変換します。



(2)以下のExcel表を変換します。

table-2-01


(3)①「見出しは不要」にチェックします。
   ②Excel表をコピーし、貼り付けます。
   ③「変換する」をクリックします。

table-2-02


(4)HTMLに変換されますので、これをコピーします。

table-2-03


Flexible Table Blockに貼り付ける

(1)「Flexible Table」をクリックします。

table-2-04


(2)カラム数と行数は変更せずに、「表を作成」をクリックします。

table-2-05


(3)表の枠部分をクリックし、青い囲みラインを表示させます(表全体を選択)。
   ここで、HTMLに変換し、コピーしたコードを貼り付けます。

table-2-06


(4)①ブロックエディタ(Gutenberg)のテーブルが表示されています。
   ②をクリックし、③「Flexible Table」を指定します。

table-2-07


(5)不要な行を削除します。
   ①不要な行を指定します。
   ②「ゴミ箱」が表示されますので、クリックします。



(6)不要な行を削除した結果は以下です。



(7)Flexible Table Blockプラグインでのテーブル作成方法は、以下を参照してください。