携帯が壊れたので、新しく購入したところ、アプリの右上に赤い数字がつくようになりました。
なんか目障り!
これは「通知ドット」という名称でスマホの設定で消すことができるのです。
ここでは、Androidスマホでの設定方法を紹介します。
通知ドットとは
1.通知ドットは、新着メッセージ受信や電話の着信、ニュースなど、アプリからの通知があることを知らせる機能です。数字は、通知件数です。

2.通知ドットが表示されたアプリアイコンを長押しすると、①通知の概要を確認でき、それをタップすると②通知ページに移行します。


3.通知ページを閉じると、③「通知ドット」の数字が1つ減ります。再度、長押しすると次の通知が表示されます。

スマホ全体の通知ドット設定をオフにする方法
1.デバイスの「設定」をクリックします。
2.「通知」をタップし、「アプリアイコン上の通知ドット」をオフにします。


個別のアプリの通知ドットをオフにする方法
1.デバイスの「設定」をクリックします。
2.「通知」をタップし、「アプリの設定」をタップします。


3.該当アプリ(例として「マイマガジン」)をタップし、「通知ドットの許可」をオフします。

