Googleアナリティクスに登録しても、機能が多く、なかなかうまく使いこなせません。
ここでは、超基本的な使い方を解説します。
記事の分析
「ページとスクリーン」という項目を使用すると、自分のブログのどの記事がどれだけ読まれているかがわかり、記事の分析ができます。
(1)①「レポート」をクリックし、②「ライフサイクル」の③「エンゲージメント」をクリック後、④「ページとスクリーン」をクリックします。

「ライフサイクル」が表示されない場合は、以下を参照願います。
「ページとスクリーン」をクリックすると、以下のようにグラフと表が表示されます。

表示回数
「表示回数」は、ページビュー数(PV数)です。Webサイトで表示されたページの閲覧数を指しています。

ユーザー
「ユーザー」は、訪問者の数を表します。

ユーザーあたりのビュー
「ユーザーあたりのビュー」は、このページから他の記事に飛んだページ数です。
「1.0」だったら、そのページしか見ていません。
このページから内部リンクなどで、どれくらい他のページへ飛んだかがわかります。

平均エンゲージメント時間
「平均エンゲージメント時間」は、そのページが読まれている時間です。

データ取得期間の変更
①をクリックし、②で取得期間を選択し、③「Apply」をクリックします。

データの比較
①をクリックし、②「比較」をクリック後、③で比較期間を選択し、④「Apply」をクリックします。
データの比較は、記事の内容を変更した場合の結果を比較する場合に使用します。

流入経路の把握
「集客」項目で、どこからその記事に飛んできたか(流入経路)がわかります。
(1)①「レポート」をクリックし、②「ライフサイクル」の③「集客」をクリック後、④「ページとスクリーン」をクリックします。

新規ユーザー数
(1)表示された「新規ユーザー数」を見ると流入経路がわかります。

(2)デフォルトチャネルグループは、参照元とメディアをもとに自動で分類された流入元の定義で、以下のようなチャネルがあります。
チャネル説明 | |
Organic Search | 特定の検索サイトからの流入です。GoogleやYahoo!、Bingなどの検索結果から流入した場合に分類されます。 |
Paid Search | 検索結果に表示されるリスティング広告からの流入。 |
Display | ディスプレイ広告からの流入です。 |
Organic Social | SocialはTwitterやFacebook、InstagramなどSNSからの流入のうち、有料プロモーションではないものです。 |
Paid Social | SNSで行った有料プロモーションによる流入です。 |
Direct | ラウザのアドレスバーにURLを直接入力、ブックマークからのアクセスなどです。 |
Referral | 他のWebサイトからの流入です。 |
Emailからの流入です。 | |
Affiliates | アフィリエイト広告からの流入です。 |
Organic Video | 動画サイトからの流入です。 |
Organic Shopping | オンラインショップのURLからの流入です。 |
Unassigned | あてはまるチャネルがない場合に分類されます。 |
流入経路詳細
もう少し流入経路を詳しく見たい場合は、以下を実施してください。
(1)①「レポート」をクリックし、②「ライフサイクル」の③「集客」をクリック後、④「トラフィック獲得」をクリックします。

(2)①をクリックします。

(3)①の「セッションの参照元/メディア」をクリックします。

(4)以下のように表示が変更されます。googleやyahoo、ツイッター(t.co)などから流入していることがわかります。

セッションの参照元 | |
検索エンジンGoogle | |
yahoo | 検索エンジンYahoo! |
bing | 検索エンジンBing |
websearch.rakuten.co.jp | 楽天ウェブ検索 |
duckduckgo | 検索エンジンDuckDuckGo |
Baidu | 検索エンジン百度 |
t.co | X(旧ツイッター) |
m.facebook.com | フェイスブック |
I.instagram.com | インスタグラム |
pinterest.com | |
Ameblo.jp | アメーバブログ |
(direct) | 直接URL入力、メール、お気に入りなど |